2013年10月4日金曜日

スカラーシップ感想文2013_08

今回のTGSスカラーシップから私は多くのものを得ることができました。

 私は現在卒業を控えた福島県の専門学生で、地元で行われるゲーム開発イベント(GlobalGameJam,FukushimaGameJam,FUSE)や、勉強会などのお手伝いをさせていただいています。卒業後も地元に残り、インディで活動する事にしています。

その為、今回のTGSインディブース含めゲーム業界の新しい流れについて見ることが出来たら良いなと期待をして望みました。

スタジオツアーの3社から感じたこと

初日にCRIミドルウェアランド・ホーCygamesのスタジオを訪れました。3社連続の訪問は非常に貴重な体験でした。

CRIミドルウェアではadx2やSofdec2などのツールのデモがされました。

adx2LEをFGJの際に使わせて頂いたことがあり、ある程度は知ってはいたのですが実際に目の前で見ることでより関心が高まりました。

最近はこのようなツールを個人でも気軽に使用できる状況ができつつあると思うので、個人でもクオリティの向上や効率化が図りやすくなって行くのではと、今後の開発環境の変化に期待をしています。

ランド・ホーではインディの難しい点について再認識させられたのが印象に残っています。

担当の方のお話でデベロッパーとパブリッシャーについてのテーマがあがりました。企業のマーケティングに関するアドバンテージに対して、個人ではやはり限界があります。自分にはそのことを意識する必要があるなと思いました。

Cygamesで一番驚いた点は社内環境でした。

開発の上で最高の環境をという姿勢は必要ではありますが、実践する、ましてや個人ではなかなかできないことです。良いゲームのために開発環境をどう工夫していくべきか考えさせられました。

TGSを通して感じたこと

4日間をかけて会場を見て、日本の業界がインディを強く意識するようになったなと肌で感じました。聞いた話だと、インディゲームのブースができたのは今回が初めてだそうです。センス・オブ・ワンダーナイトでは非常に興味深いものを見ることができました。

国内外の素晴らしい・斬新なゲームを目の前に興奮しました。早くやりたくて仕方なくなったのはもちろんなのですが、同時に自分の考え方になにか強い刺激を受けたのは間違いありません。恐らくそれは今後作るものに見えない形で影響を与えると思います。

ソニーのステージでもPS4・Vita等でプレイ可能になる旨が取り上げられていました。Xboxも含めると、個人開発者がコンソール機でゲームを公開するチャンスは世界規模で見ても非常に大きくなったと感じます。しかしその分開発の際はどのプラットフォームで動作させるように作るのか、PC・モバイル市場も視野に入れながらより慎重に検討しならなければいけないと感じました。

全体を通して考えたこと

日本の業界がインディ開発者にとっていい流れになっているのは間違いありませんが、まだ課題が多く残っているという事も改めて感じました。

また、日本だけでなく海外の市場を意識する必要性も感じました。今回のスカラー参加者の他の方と何人かお話をする機会がありましたが、より海外の開発者とコミュニケーションを取る機会を作っていかなければならないと思います。

自分は今後もこの道を進みたいと思っていますし、それについては自分なりの解決策を探りつつ、今回の経験を踏まえて活動を続けたいと思います。

最後に、今回のスカラーでお世話になりましたIGDAJapanの皆様及び関係者の方々に深く感謝いたします。

溝井光司/国際アート&デザイン専門学校

I was able to gain a lot through my TGS scholarship.

I am a vocational school student in Fukushima prefecture graduating next March. I have been working with local game development events such as Global Game Jam, Fukushima Game Jam and FUSE, as well as with seminars. I plan to develop games as a local indie developer after I graduate.

For these reasons, I wanted to see new trends in the industry, including what was happening at the TGS indie game corner, and this led me to participate in the TGS scholarship.

My thoughts on the studio tours:

We visited CRIMiddleware Co., Ltd., LAND HO!CO., LTD and Cygames, Inc.. It was a very precious experience.

At CRI Middleware, they introduced us to tool demos for adx2 and Sfdec2. I used adx2LE during the Fukushima Game Jam, so I was already somewhat familiar with it, but I became even more interested when I saw the demo for myself.

I think the environment for individual developers who wish to use these kinds tools has improved recently, making it easier for them to increase the quality and efficiency of their games. I hope this becomes a trend in the game development environment in the future.

My lasting impression at Land HO! was how I once again felt the difficulties of being an indie developer.

The producer talked to us about the difference between developers and publishers. When marketing, a company has a much greater advantage as compared to an individual developer. I felt that going forward, I need to keep this fact in mind.

The topic that stuck with me the most at Cygames was the discussion about the company's environment.

A company needs take a stance of trying to create the best possible environment for game development, but it is difficult to truly do this, especially for an individual person. It made me think about how I need to find a way to create an environment that allows me to develop good games.

What I felt during TGS

Attending TGS for 4 days made me realized that the Japanese game industry is now very conscious of indies. I heard that the indie game corner was held for the first time this year. I was able to see very interesting titles at the SENSE of WONDER NIGHT event. I was also able to see many wonderful and innovative games, both domestic and overseas. Not only did I want to play them as soon as possible, they also left a lasting and stimulating change to my own mindset. I think the experience will somehow affect the games I make in the future.

At the Sony booth, they announced that we will be able to play indie games on the PlayStation4 and PlayStation Vita. I think the opportunities for individual developers to publish their games on consoles, including Xbox, are increasing greatly, not only domestically, but also worldwide. However, I also felt that this means we now need to give even greater consideration to which platforms and markets (including Personal Computers and mobile) we should choose to target when developing games.

My overall feelings on the TGS scholarship

I thought that the current trends in the Japanese game industry are making it a better place for indie game developers, but I was still reminded that many issues remain.

I also thought that we must be conscious of not only domestic but also overseas markets. I had some chances to communicate with foreign scholars, and this made me think that I need to create more opportunities to communicate with foreign developers.
I want to work in this field in future while finding my own way, and my experiences during the scholarship will be a part of that process.

Finally, I would like to show my gratitude to the members of IGDA Japan and everyone who helped bring together this scholarship program.


Kouji Mizoi / Internatinal art and design vocational school

*英文翻訳 IGDA日本 Translated by IGDA Japan

0 件のコメント:

コメントを投稿